読み終えたのがブルズゲートが空いている期間(つまり先月上旬)でしたが、感想をあげるのが遅くなってしまい、ガチャガチャが発売されて、発売されてからも時間が経ってしまいました😅
今年のブルズゲート期間は個人的に大変なことが沢山ありましたが、この本にも沢山助けてもらいました。
届いたガチャガチャと一緒に。
本に入っていた栞にもときめいたけど、桜田さんのイラストを持ち歩けるのが可愛いです(*´꒳`*)💕
今回は感想というよりは、生きていく上で役に立つ部分の引用を用いて解説に近い感じです。
〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
人気シリーズ3作目。
今回は著者望月さんがあとがきに記載しているように、前2作とは雰囲気がかなり変わります。
今までは基本的な話を中心にお話ししていましたが、今作はとても深くなりました。
今作は読むことで『パラレルワールドってこうやって存在するんだ』『星の介入ってこんな感じかな?』『どうしても選択しなければならないことに関して、こうやって選べば良いんだ』と言うのが色々とわかります。
また、今までは別のタイミングで色んな人が関わってきているのを感じましたが、今作は3人+星たちの視点で1つの物語を完成させる感じ。
自分の人生の物語がこうやって構成されていくんだ、と言うのもよくわかりますね。
沙月、沙月の母の藤子、藤子とかつて恋仲だった鮎沢くん、の3人の視点で描かれ、最後1つに繋がって話が終わります。
繋がると言っても、そのまま繋がらないんです。
そのまま繋がってしまったら悲しい結末だったけど、星たちの介入もあって選択を変えて、幸せな結末へ向かいます。
世の中には「昨日公園」という作品のように過去に戻ってやり直せばやり直すほど悪くなっていく物語もあれば、今作のようにより好ましい選択を取ることもできるというのがよくわかりますね。
そして昨日公園に関しては恐らく他人を変えようとしたから失敗したのであり、今作のように自分でできる選択を変えると人生はちゃんと良い方に変わるよ、というのがよくわかりますね。
人生は大きな選択をする機会もあるけど、日々小さな選択の連続。
「運命が境遇で、その未来は、選択の連続です。未来はいくつも存在しているんですよ」
(中略)
「ささやかな選択は、隣り合わせのフィールドを移動します。隣なので似たところが多く、フィールドを移ったことに気付かない場合も多い。ですが、大きな勇気を必要とするような選択は二つ三つフィールドを飛び越えていきます」
(110〜111頁)
日々の選択を大切にできていなければ、自分の望む未来は選択できないということ。
そして
「細かなことですが、心を蔑ろにした選択はやがて大きな歪みになるんです。人は選択の連続でフィールドを移動していく。未来が決まるのですから」
(132頁)
よくスピリチュアルでは魂の声を聞こうという話も出てきますが、思考さんや心さんも自分を構成する要素です。
心さんの声を無視して魂さんだけの声を聞けば良いというものではないんです。
心さんも私を日々生かしてくれ、大変なことがあっても消えないよう頑張ってくれている自分を構成する存在の1つですからね。
勿論思考さん、体さんの声を聞くのも大切なんです。
でも、心さんなどの望みに応えられないことも時にはあって、その解決法がこの本に載っているんですね。
「一つは、本音を認めることです。藤子さんの場合で言うと、まずは『実家に帰りたくないよね』と認めてあげる。二つは、その本音を発している自分に対して事情をしっかり説明し、そして謝る。『帰りたくない。けど、帰らなきゃいけないんだ。ごめんなさいね』と。三つは、自分の中で決意表明をする。『帰りたくなかった私だけど、実家に帰る。これは自分で決めたことで誰のせいにもしない』と━━』
(121頁)
ちゃんと例を挙げてくれているのでわかりやすいです。
この方法を多用するのは自分の中の想いと思考と望みがチグハグになっているのだから紐解かなければならないと思うけど、どうしても削ぐわない時はこうやって自分で選択するよと自分の中に伝えることが大切ですね。
心さんも意味があって反応するし、思考さんも心さんも体さんも自分にとって愛の対応をしているだけなのだから、それに気付くことが大切です。
そして悩んだ時の選択のコツはこちら。
自分が嬉しくて人も嬉しい、世の中も嬉しい。これが宇宙の三位一体。
(225頁)
自分が嬉しいことをするのはとても大切です。
でも自分だけが嬉しいことは実は本来の自分からずれた選択をしているケースしていることもあるので、それに気付くのはとても大切ということですね。
その時の視点が三位一体ということです。
ただ、人が喜ばない選択はいわゆる「お試し」からくることもあるので、そこでめげないことも大切ですね。
「わたしじゃないよ。わたしがどんなに手を差し伸べても本人が拒否したらなんにもならない。結局、自分を幸せにできるのは、自分だけなんだよね」
(中略)
誰かを幸せにしたい、幸せにできる自分でいたい。そういう想いは尊いだろう。しかしそれ以前に、人は自分を幸せにしなければならないのだ。これがすべての基本で、すべてはそれからだ。
(234頁)
人が誰かを幸せにしたいと思うのも私たちの本能だと感じています。
でも、自分を蔑ろにしてまで幸せにしたいと思うのは本末転倒だし、他人を幸せにすることで自分の存在を認めようとしているということ。
特に女性は自分で自分を愛せることがとても重要と言われているので、日常の中で幸せを沢山見つけられるのは大切ですね。
風の時代となった今、重いもの、つまり自分を蔑ろにしたものはうまくいかないということだと思います。
自分を幸せにするためには自分の声を聞くこと。
自分が感じている気持ちや考えていることに気がつくこと。
何が好き・得意で何が嫌い・合わないかを見極め、自分に合うもの世界を創り出すことがとても大切です。
そして、登場人物となる周りの人に嫌な役目をさせないためにも、自分の在り方や場の設定がとても大切です。
自分からズレるから周りの人が嫌な役目を引き受けてまで教えてくれるのです。
だから「周りに嫌な人しかいない!」「あの人いつも嫌な言動ばかり取ってくる」と思う時は、自分で変えられるところを変えることが大切です。
必要悪を生み出してしまっているのは自分だと気付くことで、必要悪を生み出す必要がなくなっていき、楽しい世界で生きることが可能となります。
3人とも悩みながらも進んでいき、星たちの後押しもあって素敵な未来の方へ行くことができました。
これも素直さ故だと思います。
流れに乗ることや教わったことをやってみることだけでなく、自分の気持ちに正直になることも大切なことです。
自分の気持ちに正直になりつつも
これからの時代、何より大事になってくるのは相手を尊重する心を持つ、つまりは思いやりの心かもしれません。
(232頁)
という相手を尊重する気持ちは忘れてはいけないんです。
つまり、自分の気持ちを受け止めてから、相手とは適正な距離を保ち、相手には押し付けないことも大切となります。
伝えていけないわけではないけど、伝えて相手が受け入れてくれない時はそれも尊重する必要もあるし、お互いに納得いくよう話し合うことも大切ですよね。
優しい雰囲気の小説ながら、沢山の大切なものを学び思い出せる小説です。
桜田さんのイラストも癒されるし、今ならガチャガチャで登場作品のグッズも手に入れるチャンスです。
(今月立体版が出る予定)
この作品を読んで自分のホロスコープを作ってみて勉強してみても楽しいですよね。
勉強にもなるし、癒される小説です。
これからの時代は自分勝手でも自分を蔑ろにしても上手くいかないようになっていると感じています。
この作品で描かれている内容も活用して、自分をしっかり生きます。
望月さん、桜田さん、素敵な作品をありがとうございました♪
★他のシリーズの感想はこちらから★
hirobook.hatenablog.jp