こうやってブログを書くようになると、言葉の選び方を色々考えることとなります。
SNSだって発信をする以上言葉の選び方は気を配る方がいいと思うけど、ブログはSNSと比べ長文になるし、文字だけの印象だと誤解を生みやすいから。
私が文章を書くにあたって気を付けていることは
・否定的な言葉を使わない
・わかりにくい言葉は使わない。使う場合は注釈を入れる
・なるべく素の状態の感情や気持ちが乗るように書く
かな。
1つ目は言わずもがなだけど、同じことを言ったとしても否定的な言葉を使うことで荒れる要因となってしまうケースも多いから。
悪い事象からと言って何でも否定していいわけでもないし、否定的なことを考えているとやっぱりいい気分にはならない。
何より否定癖がつくと、なんでもそういう目で見ちゃって、結局自分自身も疲れちゃうからね。
意見を述べることと否定は違うと思うし、正論を述べるのであれば猶更言葉の選び方を気を付けないと相手を追い詰めてしまうことだって出てしまうかもしれない。
面と向かって言うのと違い、ブログやSNSなら自分の言葉を確認してから送信可能なので、読み直したり直ぐ送信しないようにして自分の言葉を冷静に見ることも大事だと思う。
ブログも途中まで書いておいて読み直すと「なんじゃこりゃ」って文章結構あるんだよなぁ。笑
読み直すことが習慣づくのは文章力を上げるのにもいい効果があると個人的には思ってるのだけど、読み直ししすぎてわからなくなることもあるのよね^^;
2つ目は専門用語を使うことが簡単に伝わるケースもあるけども、基本的に難しい言葉を見つけてしまうとやっぱり読む気が失せてしまう人も多いから。
現代人は色んなことをやる必要があるし、調べものじゃない限りは気楽に読みたいよね。
だから動画が人気なのもあると思う。視覚でそれ程考えずに認識できるものの方がわかりやすいし。
作家さんが小説でその情景を浮かぶような言葉を選んでいたり、エッセイで心が軽くなるような言葉を選んだり、本当に凄いと思う。
3つ目は顔を合わせて話している時でも言葉に感情は乗って伝わっていくけども、言葉だけでのやり取りでも伝わっていくと思うから。
同じことでもその時の気分で選ぶ言葉も変わってしまうし、楽しいもの好きなものの熱量は載せると必要な人にいい形で届きやすいと思う。
興味なければ熱量に負けちゃうけど、それでも楽しそうな文章っていいよね。
誠実に伝えたいという気持ちも伝わるから。
言葉で伝えるということは想像してもらうというよりは明確に伝えたい意志があるはずなので、いい形できちんと伝わるようにしていきたい。
言葉は難しくて誤解を生むこともあるけども、それ以上に自分の気持ちを伝えたり相手のことを理解できる便利なツールだから、意識して丁寧に使いたいな。
最近は家族間の言葉のかけ方が和らいだようで、ピリピリムード脱してきました。
よかった。
大切な人との関係は特に良好でいたいです。
でも家族だからこそ遠慮なく言ってしまったり、きつい言い方になっちゃうんだよね。
ある意味では癖を見直すチャンスだから、今家族と接する時間が多いからこそ優しい言葉がけを癖にしたいな。